診療内容・時間

児童精神科

発達の偏りをもつお子さんへの療育支援と、こどもの心身症の治療を主体とします。
言葉の遅れ、コミュニケーションの難しさ、落ち着きのなさ、情緒や行動の問題をもつお子さんの発達アセスメント、療育、親御さんへの育児支援を行います。
心理的ストレスが関係して、睡眠や食事、ほか様々な身体の症状が引き起こされる心身症に対しては、こころと身体の両面から治療にあたります。
親御さんの了解があれば、幼稚園や学校、保健センターや療育機関との連携も積極的に図っていきます。

●自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、限局性学習症、発達性協調運動症など
●不登校、起立性調節障害
●過敏性腸症候群、摂食障害
●睡眠や排泄障害など
●不安症群(分離不安症、社交不安症、強迫神経症、過換気症候群)など
●チック症や習癖の問題(抜毛症、爪かみなど)

一般小児科

予約制で予防接種や一般小児科疾患に対応いたします。

療育

発達の偏りをもつお子さんが、社会的に自立することを目的に行われる治療と教育を 「療育」といいます。クリニックでは、まず発達面の評価を行い、お子さんの発達を促す ために日常生活でできることの助言を行います。必要があれば、定期的なリハビリテー ションを行います。

●言語療法
言葉の遅れがあるお子さん、コミュニケーション、発音に問題があるお子さんに対して行われます。

●作業療法
転びやすくバランスを取ることが難しいお子さん、姿勢の保持や手指の巧緻動作、目と手を連動させて書くことの難しいお子さん、感覚過敏があるお子さんに対して行われます。

●理学療法
歩行など粗大運動に問題があるお子さんの評価、足首に不安定さがあるお子さんに対する靴や装具の調整を行っています。(現在は月2回、土曜日のみ)

心理検査・心理セラピー

臨床心理士が担当します。お子さんの年齢や環境を考慮しながら、知能や発達面、および情緒面の評価を行い、フィードバックします。必要があれば、定期的な心理セラピーを行います。
言葉でこころを表現することが苦手な子どもは、遊びを通して様々な感情を表出します。不安やストレスを抱えた子どもが遊びの中で安心して自分を出し、成長していけるようにサポートするのがプレイセラピーです。
言葉で自分の気持ちを表現できる子どもには、心理士によるカウンセリングを行います。

ペアレントトレーニング

子育てに困難感を抱える親御さんの育児を応援します。親御さんが変われば親子関係が変わります。
具体的には、子どもの好ましい行動を増やし、好ましくない行動を減らすための技術を獲得するためのプログラムです。落ち着いた対処ができたら、子育てのストレスが減ります
お子さんにあった育て方を見つけるヒントを得ることが、一つの目標です。
お子さんが「こころと発達クリニックえるむの木」を受診している事が条件です。
お子さんの 年 齢 や 症 状に合わせてグループに分けて実施します。プログラムは 親御さんのカルテを作成して保険診療で行います。
ペアレントトレーニングの実施期間、対象年齢等については、クリニックにお問い合わせください。

その他

精神保健福祉士
(MHSW 精神科ソーシャルワーカー)
予約や受診の段取り、幼稚園や保育園、学校との連携、他機関との連携、親御さんやきょうだいなど家族に関すること、通院に関することなど諸々の相談にあたります。

診療時間

休診日木曜・土曜午後・日曜・祝日

*初診年齢は、0歳から中学校3年生まで。
*完全予約制で診療いたします。
*新患予約の受付日は、トップページのおしらせ欄で通知していますのでご確認ください。予約受付は電話のみとさせていただきます。

予約方法

● 新患予約の受付日は、トップページのおしらせ欄で通知していますのでご確認ください。予約受付は電話のみとさせていただきます。
新患予約専用の電話番号:011-769-0089
(受診歴のある方や通常のお問合せ:011-733-0087)
●受付開始時の電話が混みあって繋がりにくくなっており、大変申し訳ありません。
●電話予約の際に担当スタッフが聞き取りをさせていただきます。10分から15分程度時間を要しますのでご了承ください。
●事前に問診票の記載をお願いしています。可能な方は問診票をダウンロードしてお使いください。クリニックから郵送することもできます。
PDFファイルダウンロードはこちら
●当日は、問診票、母子手帳、保険証、お薬手帳をご持参ください。
●新規の予約について
予約受付は電話のみとさせていただいておりますが、電話がつながらない、ネット予約等電話受付以外の方法も検討してほしいというご指摘、ご助言を以前からいただいておりました。
しかしながら、児童精神科という性質上、ただ予約を入れればいいというものではなく、お子様にとって適切な医療・療育を提供するためにご相談内容をしっかり把握する必要があり、きちんとお話をおうかがいできる専門スタッフを予約受付担当として配置しております。ですから、電話回線を増やすこともネット予約での受付を行うこともできないのが現状です。
ご予約のお電話をくださる方達には、今後もご不便をおかけすることになってしまい誠に心苦しいのですが、電話のみの受付としている事情もご理解いただければと思いお知らせいたしました。 よろしくお願い致します。